太宗イ・バンウォン24話 あらすじ|東北面の反乱勃発!朝鮮初期の最大危機

ご訪問くださりありがとうございます!クルミットです♪
今回はイ・バンウォン政権初期の最大の試練とも言われる「東北面と西北面の大規模反乱」が描かれましたね。しかも、その裏にはなんとイ・バンウォンの父・イ・ソンゲの影がちらつくなど、まさに“親子対決”の雰囲気が漂っていました。果たして王となったイ・バンウォンはこの危機をどう乗り越えるのか、ハラハラしながら見届けることになりそうです。
それでは24話を一緒に見ていきましょう!

太宗イ・バンウォン 24話のあらすじ

王になったイ・バンウォン。しかし、即位早々に“東北面と西北面の反乱”という大事件が起こり、朝鮮初期の最大危機と呼ばれるほどの動乱が巻き起こります。その首謀者はイ・バンウォンの父・イ・ソンゲと手を組んでいるのではないかと噂されていました。

イ・ソンゲは、「息子に王位を奪われた」という思いから、ここが逆襲の機会だとばかりに軍を動かそうとします。“不敗の名将”と言われたかつての英雄が、今度は国王であるイ・バンウォンを倒すべく兵を率いているのです。イ・バンウォンは早急に各地の将兵を呼び戻し、どうにか対応しようとしますが、相手はかつて誰にも破られなかったイ・ソンゲの戦略。その壁は非常に厚そうに見えました。

イ・バンウォンが「父と戦わなければならないのか」と迷いながらも、国を守る王として親征を決意する姿は切なかったですね
いざ決戦が始まると、イ・ソンゲは熟練の戦略でイ・バンウォン軍を誘い込み、さらに山岳戦を仕掛けるなど攻勢を強化。イ・バンウォン軍は苦しい戦いを強いられますが、増援のおかげでなんとか形勢を立て直し、イ・ソンゲの本陣へ突撃を開始します。

一方、宮廷では民氏(元敬王后)やその一族が「万が一イ・バンウォンに何かあれば…」と不安に揺れ動く様子が描かれました。民氏の兄弟たちが動揺するなか、民氏本人は「私たちはイ・バンウォンと同じ船に乗っているのだ」と諭す姿が印象的でしたね。

民氏一族が勝手に動いていたら、さらに大混乱になっていたのではないか…と想像するだけで怖いです
そしてクライマックス、ついにイ・バンウォンはイ・ソンゲの陣へ自ら乗り込みます。そこには久々の“父子対面”が待っていました。お互いに兵を率い、剣を抜いた親子。かつての創業の英雄が“敵”として立ちはだかり、イ・バンウォンも容赦なく軍を動かそうとする。まさに最後の衝突を思わせるシーンで幕を閉じ、次回への期待を高めました。

ラストの王テント(軍幕)に乗り込むシーンは、緊迫感がピークに達していて鳥肌が立ちました

太宗イ・バンウォン 24話までの感想まとめ

24話はまさしく「조사의の乱」を中心に、父イ・ソンゲと国王イ・バンウォンの対決がテーマになっていました。歴史的にもあまり詳しく描かれることの少なかった“조사의の乱”ですが、ド迫力…とまではいかないまでも、父子間の緊張感が十二分に感じられましたね。

戦闘シーンの規模はやや控えめでしたが、教竜旗(王の軍旗)などの小道具が登場して盛り上げてくれたのが嬉しかったです
一方、王宮では民氏とその一族、そして残された王子たちが戦いの行方を見守る姿が印象的。民氏兄弟が「もし王が負けたら…」と騒いだ時、民氏自身が「同じ船に乗っている」と一喝したのは、これまでの夫婦喧嘩とは違い、“王妃”としての覚悟を感じさせました。

それでもやはり、物足りなさを感じる方もいるかもしれません。大規模な戦闘シーンや、ド派手な演出が少なかっただけに、「不敗の名将イ・ソンゲ vs イ・バンウォン」の激突をもっと深く見たかったという声もあるでしょう。それでも、父子の確執が非常に切なく映るエピソードだったのは確かですね。

次回はいよいよイ・バンウォンとイ・ソンゲの最終決着が描かれるのでしょうか。王となったイ・バンウォンがどんな道を選ぶのか、父と息子の争いがどう決着するのか、ますます目が離せませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.